
前兆がなかったわけはありませんが、ついに内蔵CD/DVDドライブが逝っちゃいました。症状としては、DVDを飲み込まなくなってしまったということ。写真のように途中で引っかかってしまいます。
ネットで調べていろんなリセットを試みる。
1 再起動。起動画面が現れるまでインジェクトキーを押し続ける。
2 再起動。起動画面が現れるまでマウスをクリックし続ける。
3 SMCリセット。
4 PRAMリセット。
取り敢えず手っ取り早くできるのが上記4つですが、これはソフトウェア上でのリセットになるよなぁって思いながら実行。はい、全部ダメ。
ということで、分解して内蔵ドライブを確認したくなりました。早速分解にかかりましょう。

100均で吸盤を買ってきて、モニターのガラス面を外します。実はこの吸盤を使って外すのは最初の1回だけで、この後何度か外すことになるのですが、すべて手で外すことができます。まぁ、最初は緊張もありますので、正攻法で外しましょう。

合計4本のケーブルがあるので、持ち上げながら1本ずつ外していきます。

外すとこうなってます。ぎっしり詰まった感じはいいですねぇ。問題のDVDドライブは右側中央にあります。
DVDドライブも外して、カバーも外していきます。よくよく見てみいくと、メディアを押し出すところの部品が潰れているようです。戻そうとするとポロッと落ちました。大きさにして1mm程度の部品。おかげで動くようになりましたが、この部品の用途がわからないので、一抹の不安を残して復旧。
電源投入して、DVDを入れると、ちゃんと入ってくれました。読み書きもしっかり出来て安心と思い、取り出そうとすると今度は出てこないww
インジェクトキーを押したり、「取り出す」をクリックしても最初の音はするけど、その後は動かず。外れた部品は次の段階にバーを動かすためのロック機構なんじゃないかと勝手に推測。
はい、詰みました。
Leave a Comment