ラベル Book の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Book の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

「しゃぼん玉」乃南アサ

4月 05, 2025
  「しゃぼん玉」読了 BLOG記事を漁ってみると、読書関連の記事って10年以上まえのばっかりだけど、今でもちょこちょこ読んでました。 今回は。乃南アサ氏の「しゃぼん玉」あらすじは省略するとして、舞台になった宮崎県東臼杵郡椎葉村が気になりました。作中では、人口4,000人を切って...

恩田陸「ライオンハート」読了

11月 05, 2014
いつもあなたを見つける度に、ああ、あなたに会えてよかったと思うの。会った瞬間に、世界が金色に弾けるような喜びを覚えるのよ……。17世紀のロンドン、19世紀のシュプール、20世紀のパナマ、フロリダ。時を越え、時空を超え、男の女は何度も出会う。結ばれることはない関係だけど、深く愛し...

鈴木清剛「男の子女の子」読了

10月 12, 2014
最近また、本を読んでみようかなという気持ちになり、先月辺りから読み出している。ジャンル的にはミステリーやオカルト、ホラーではなく、日常を綴った小説など。 <男の子と女の子ーーーつなげれば即席の永遠ができあがる。美大の予備校に通うイツオとサワ。その二人の日常に突如現れた年...

日本一売れているカメラの本を買ってみた

1月 05, 2014
先日の記事 でも書きましたが、カメラを手に入れてからいろいろ試しながら撮ってはいますが、如何せん基本となるもとがないので、どうもシックリ来ないというか、きれいに撮れていても納得出来ないというか。 ということで、プラっと本屋に行き、カメラ関係の並んでいる棚からパラパラめくって良...

別冊「CAMP GEAR BOOK Vol.1,2」購入

3月 10, 2013
買っちゃいました。月初めにTwitterやら、FBで目にしていたので、発売されたんだと思ってましたが、テント購入のために現金を全て払いだし、本屋に行っても買えないので我慢してたのですが、Amazonさんでポチってしまいました。 さらにさらにもう1冊。昨年は転勤とかなんとかで、...

読了「暇と退屈の論理学」

2月 26, 2013
何をしてもいいのに、何もすることがない。 だから、没頭したい、打ち込みたい・・・・・・。 でも、ほんとうに大切なのは、自分らしく、 自分だけの生き方のルールを見つけること。 どうも、この文章だけ見ると、自己啓発本的な気もしなくもありませんが、そんなことは全くありません。 ...

「指導しなくても部下が伸びる」

2月 14, 2013
いろんなblogを見ていて、最近良く目にする本のタイトルです。 タイトルだけ読むと、指導することなく部下が育つなら、相当優秀な部下か、相当アホな上司なんじゃないの?と思えてしまうタイトルですが、そう思ってしまうということは、すでにこのタイトルに釣られてしまったというこ...

読了「退屈論」

1月 30, 2013
脳が進化したとき、人類は「退屈」に目覚めた。そして、孤独や不安などの悩みもまた生まれた。子育てやセックスも退屈しのぎにすぎない。 タイトルにつられて、amazonでポチった1冊。いやぁー、面白そうじゃないですか。どんなふうに説明してるんだろうって気になります。 それぞ...

世界の軍艦コレクションが創刊したそうで

1月 17, 2013
世界の軍艦コレクション 2013年 2/5号 [分冊百科] ハーレクイン社 発売日:2013-01-08 さっそくですが、上記リンクにあるように、「世界の軍艦コレクション」というのが発売されたそうです。創刊号で990円、次号からはいくらなんでしょうねw 肝心のラインナップです...

読書の経過

1月 16, 2013
読んでみると、なかなかおもしろくて物語の中に引き込まれてしまうものですね。 先日の「 考えない練習 」から、本を買おうと、買いたい本の目星をつけて書店に出かけたのですが、残念なことに取扱がなく、注文になるとの事だったので、諦めて帰って来ました。 しかし、読書の間を空けてしま...

「考えない練習」読了。

1月 08, 2013
いやはや、数年ぶりの読書となりました。 「年間10冊」の目標を掲げてから数日。どんな本を読むべきか考えながらいましたが、本屋で物色していると、このタイトルがふと目に止まりました。 で、最初のページをちらっと読んでみると、 「さあ頑張ろう」と決めたはずが、心が勝手に「でも...
Powered by Blogger.