自宅ネット環境問題
「MacBook Air」購入時に同時に導入した「Wimax2+」ビックカメラで購入したから「BIC Wimax」?イマイチ何が何なのかわかりません。
とは言っても、やっと自宅(単身赴任のため仮住い)にWi-Fi環境が整いました。Wi-Fiが整うまでは、IIJmioみおふぉんのファミリープランにしていました。というのも契約当時はそのうち子供がスマホを持った時に分け合えるというのがあって、最大の10Gのプランにしたのですが、色々と問題があってその件は現在ホールド。
Wimax導入に伴い、10Gも必要ないので一番容量の少ない3Gプランへ移行。10Gの3,960円から3Gの1,600円へ。ほとんど通話には使っていないので、2,000円以内で収まってくれる予定。
BIC Wimaxのプランは「BIC定額ギガ放題auスマホ割」契約が9月12日だったのでまだ1ヶ月分しっかり徴収されたわけではないが、割引等も入れて4,380円になるものかと。合計して6,000円ちょっとでネット環境が揃ったことになります。
おかげで、毎晩iTunesでラジオ、ポッドキャストが聴け、画質を気にせずyoutube鑑賞と通信量を気にすることなくネットにつながることができています。(どれくらいの通信量だろうかと現在、試行錯誤中で、思いっきり使う方向で試験中)それでもまだ金額を下げることができないか、色々調べながら適切にプラン設定をしていきたいと思います。
UQコミュニケーションズ
売り上げランキング: 28,829
売り上げランキング: 28,829
UQ Communications (2015-03-06)
売り上げランキング: 454
売り上げランキング: 454
Leave a Comment