雨キャンプ in 稲ヶ崎キャンプ場
久しぶりのキャンプは初日、雨に見舞われたものの、二日目は晴天に恵まれました。

今回は、職場の後輩と二人でキャンプです。私はいつものパンダテントですが、雨のためインナーを使わず、外側のシートのみで、中にコットを入れています。
設営が終わったところで、いつもの昼食。キャンプに寿司は最高の組み合わせだと思います。これで、580円だったかな?大満足です。
今回もコールマンのLEDランプは大活躍。ZEROGRAMの白いタープにライトが優しく当たってます。
ビールもたらふく飲んで、ワインもいただきます。このpuduって初めて飲んだけど、すっきりとした飲み心地で最高でした。
夕飯メインはキムチ鍋におにぎりと、チョリソーを投入。お腹いっぱいになりました。
食べ終わったら、つまみをつまみつつ、火遊び。就寝は22時ごろだったはず。
6時ごろから釣り人が頑張ってましたが、釣れてるところは見なかった。霧と釣り人が幻想的な風景を作っていた。
朝食は残ったチョリソーともやしを入れて、ホットサンド。今回久しぶりにOIGEN使ったら、はさみ具合が悪くて、うまくできなかった。もう少し綺麗に作れるように勉強しないと。
二日目は本当にいい天気。片付けをしている間に、テントとタープは乾いてくれました。
一人分のキャンプ道具はすべて、コールマンのキャリアーに搭載できます。というか、本当はもっと少なくできるはず。使ってないものもいっぱいあった。
帰りは寄り道して久留里城。
キャンプ後の夕飯は、近所のラーメン屋さん。初めて行ったけど、独創的でとっても美味しかった。食べたのは「房総式」というピリ辛担々麺。ゴロゴロ入っている鶏肉がふわふわに柔らかくて美味しかったなぁ。また行こう。

今回は、職場の後輩と二人でキャンプです。私はいつものパンダテントですが、雨のためインナーを使わず、外側のシートのみで、中にコットを入れています。
設営が終わったところで、いつもの昼食。キャンプに寿司は最高の組み合わせだと思います。これで、580円だったかな?大満足です。
今回もコールマンのLEDランプは大活躍。ZEROGRAMの白いタープにライトが優しく当たってます。
ビールもたらふく飲んで、ワインもいただきます。このpuduって初めて飲んだけど、すっきりとした飲み心地で最高でした。
夕飯メインはキムチ鍋におにぎりと、チョリソーを投入。お腹いっぱいになりました。
食べ終わったら、つまみをつまみつつ、火遊び。就寝は22時ごろだったはず。
6時ごろから釣り人が頑張ってましたが、釣れてるところは見なかった。霧と釣り人が幻想的な風景を作っていた。
朝食は残ったチョリソーともやしを入れて、ホットサンド。今回久しぶりにOIGEN使ったら、はさみ具合が悪くて、うまくできなかった。もう少し綺麗に作れるように勉強しないと。
二日目は本当にいい天気。片付けをしている間に、テントとタープは乾いてくれました。
一人分のキャンプ道具はすべて、コールマンのキャリアーに搭載できます。というか、本当はもっと少なくできるはず。使ってないものもいっぱいあった。
帰りは寄り道して久留里城。
キャンプ後の夕飯は、近所のラーメン屋さん。初めて行ったけど、独創的でとっても美味しかった。食べたのは「房総式」というピリ辛担々麺。ゴロゴロ入っている鶏肉がふわふわに柔らかくて美味しかったなぁ。また行こう。
Leave a Comment