WealthNavi for SBI 運用報告7
2017年9月開始の「WealthNavi」
本日めでたく評価額が10万円を超えたので久しぶりの運用報告です。
2019年の世界経済は、徐々に減速傾向にあり、さらに軍事的にも解決されない問題が多数発生。今年2020年にも持ち越された模様。
そんな中、昨年2019年7月に評価額がマイナスになりそうになったことがあり、その際リスクを2/5から5/5の最大リスクにしてみました。おかげでグラフを見ても分かる通り、翌月の8月からうなぎ登りに評価額が増えていきました。
世界経済は鈍足気味でも、ロボット売買はうまく立ち振る舞って評価額を上乗せしていってくれました。
基本的に、全て自動で売買してくれるため私が今後することは、リスク変更か解約かぐらいしかありませんが、この調子なら何もしなくてもいいのかと思ってます。
手数料が毎月かかるので仕方ありませんが、分配金で相殺されているので良しとしないといけないのですかね。
これからも何かあったら、報告していこうと思います。
本日めでたく評価額が10万円を超えたので久しぶりの運用報告です。
2019年の世界経済は、徐々に減速傾向にあり、さらに軍事的にも解決されない問題が多数発生。今年2020年にも持ち越された模様。
そんな中、昨年2019年7月に評価額がマイナスになりそうになったことがあり、その際リスクを2/5から5/5の最大リスクにしてみました。おかげでグラフを見ても分かる通り、翌月の8月からうなぎ登りに評価額が増えていきました。
世界経済は鈍足気味でも、ロボット売買はうまく立ち振る舞って評価額を上乗せしていってくれました。
基本的に、全て自動で売買してくれるため私が今後することは、リスク変更か解約かぐらいしかありませんが、この調子なら何もしなくてもいいのかと思ってます。
手数料が毎月かかるので仕方ありませんが、分配金で相殺されているので良しとしないといけないのですかね。
これからも何かあったら、報告していこうと思います。
Leave a Comment