ミライースのリアランプに木目調のインパクトを追加
ミライースは、元々樹脂製のカーボン調加工がされており、それはそれでスタイリッシュではあるんですが、以前WAXした時にはみ出して黒い部分に跡が残ってしまっていて気になっていたところ、youtubeで面白そうな動画を発見。普通に塗料で木目塗装されていて、案外簡単そうだったので真似してやってみました。準備したものが以下の通り(amazon アフェリエイト)
・ 刷毛 数本
はい、元はこんな感じです。
アイボリーを塗ってみたところ。下の黒を残すことで、「木」の感じが生きてくるらしい。
写真は、やり直しをしようと思った時の写真。本来、塗装の下準備として、やすりがけをして足付け作業をするのですが、最初からザラザラ下感じだからいらないかなと思い、ミッチャクロンを軽く振り、アイボリーでと1回目の塗装。足付けだけでもこの模様は出てきたと思うけど、カーボン柄がはっきり出てきて、アララ感じになってしまいました。
それではということで、下地に黒色を厚めに塗り、この模様がわからないようにしました。このあたりから作業が雑になったのは言うに及ばずです。
ついでに、リアハッチの取っ手部分も塗装。こちらは軽くヤスリがけして足付け実施。
ということで、こんな感じに塗装が完了。じっくり見るとやっぱり雑な感じはありけど、信号待ちで後ろの車があれ?って思ってくれる程度だと思うので、十分木目感は達成できたんじゃないかと思ってます。作業自体は、本当に簡単だったのでまた他の部分も木目調に塗装していきたいと思います。
Leave a Comment