IMac27㌅をアップルのリサイクルプログラムで返送した
購入が2011年だったはず。iMac27インチをリサイクルプログラムで返送することにしました。
はい、ここ最近、Win機になって全く使っていませんでした。確かに、BGM流す用とかいろいろ考えたけど、TVでもできるし、ことさら立ち上げてなにかするとかの手間を考えると、電源入れることないんですよね。
ほんとに長い間ありがとうございました。
ってことで、手が離れるまでをこちらで再現してみます。
まずは、iMacの初期化から。そう、データ流出を考えたら初期化しておきましょうね。
1 電源SW入れてから、キーボードの「⌘」+「R」を押したまま下記画面が出るまで待ちます。
2 画面が出たら一番下の「ディスクユーティリティ」を選択してクリック。すると下の画面になるで、「消去」をクリック。3 設定通りのMac OS拡張(ジャーナル)を選択しクリック。4 消去が完了したら下の画面が出るのでそこで完了をクリックすれば、内部は完全にフォーマットされています。
5 あとは電源落として、梱包するだけです。お疲れさまでした。
引き続き、リサイクルプログラムの手順をお伝えします。
まずは、アップルリサイクルプログラムにアクセス→https://www.apple.com/jp/recycling/ あとは、サイトの指示に従って入力していけば大丈夫です。
Leave a Comment