2021/07/05

WealthNavi for SBI 運用報告8

久しぶりの「WealthNavi」の記事になります。

まず、90万円を一括入金しました。あと10万足して100万入金しろって思うかもしれませんが、ちょっと入用で端数は懐へ・・・。

入金して、数日運用して思ったんですが、やっぱり元が多いと値幅も大きいというところですね。0.01%の動きでも数千円動いているようです。これからは運用方法を考え直していこうかな。


やっぱり手数料の多さが気になるところですが、分配金で相殺されているんだろうなぁ。

月1万の積立を活かしつつ、ボーナス時期に多めに入金するような運用に変えていこうかと思っています。しばらくはそんな感じで運用して様子を見ていきます。


2021/07/04

生ビールはじめました

 長年の夢だった、自宅で生ビール計画。

思いもよらず、ヤフオクで本体を安く落札できたことから、2021年、本格稼働することになりました。

ということで、自宅サーバー構築にかかった経費と設置までの備忘録を記事にとどめて置こうと思う。

まずは、ヤフオクでビールサーバー落札。型番は「DBF-K30A-R」ホシザキの業務用ビールサーバーになります。

年季の入ったビールサーバーの様子。開封時点でかなりカビ臭い。ホコリもさることながら完全に腐ったような匂い。すぐにダンボールに包んで掃除する日まで倉庫の中に。

バラせるところは、とことんバラして徹底的にキレイにしていく。

結構年季が入ってましたね。ヤフオク説明では店舗引き上げ品とありましたが、引き上げてから結構日が経ってなのかもしれませんね。とりあえず、配管等に傷も見当たらないので、使えるだろうなぁ。

洗って、天日干し。臭かった原因は、中央に螺旋状の筒がありますが、その中にビールが溜まっていました。コカコーラのような色のビールが出てきて、結構臭かった。それも、高圧洗浄で流したので、少しはマシなんだろうか。飲むまでわからないのが楽しい。

この時点で、他の機器がないことが判明したので、更にヤフオクを漁ることになりました。
1つ目は減圧弁。炭酸ガスに直接接続し、そこからビール樽に繋げるやつね。夏季は「2.5」冬期は「2.0」程度に設定するのがよろしいとか。

2つ目はディスペンスヘッド。国内では2種類あるらしく、今回はアサヒ、サッポロ、サントリーが採用している「Sタイプ」を選択。黒ラベルを飲みたいのだ! ちなみにキリンは「Gタイプ」を採用。アメリカはGタイプが多いらしい。そのうちGタイプのヘッドも買うかな?

3つ目は、専用の洗浄タンク。メンテナンスがしっかりできてないと美味しいビールは飲めないかなら、こういうのケチってはいけません。

さてさて、あとは炭酸ガス(ミドボン)とビール樽の購入。となるのだけど、個人の酒屋で取り扱ってるところなし。地元スーパーマーケット内の酒屋に問い合わせるも取扱なし。えーーー、ネットでは業務スーパーで買ったという記事が見つかるが、私が住むところに業務スーパーないんだよなぁ。困った困ったって6回目の問い合わせで、取扱店を発見! いやぁ良かった。
炭酸ガスは5kgでした。その店にはアサヒとキリンの樽しか置いてなかったので、仕方なくスーパードライを買いました。返品のときに意見として黒ラベルを置いてもらえるか聞いてみようと思います。





樽やガスボンベはそれぞれの店によって価格が違うので記載はしないけど、返却時の保証金制度もしっかりあり、普通に瓶や缶で飲むより安くあげられるのではないだろうか。妻いわく、空き缶が出ないのがいいとのこと。確かに!

なんと言っても、生ビールが飲みたいときにそこにあるっていうのがサイコーですね。買ってよかった!

2021/05/05

raspberry PiでSSH接続 失敗からの成功

 Raspberry Piを購入して、まずやることは「SSH接続」らしいです。

私もはじめは、ラズパイ単体でやれるもんだと思っていましたが、3A+の非力さに愕然。
ネットの繋がりも遅いし、画像つきのサイトに飛ぼうもんなら、あっという間にフリーズ。
そのため、ネットのプログラムをコピーすることもできない・・・。

モニター見比べながら、打ち込むことは出来るけど、いやいや非効率極まりない(勉強にはなるかも)。

ということで、SSH接続するべく、色んなサイトを参考に設定するんだけど、なんでだろう?うまく接続できない。


パソコン側、Raspberry Pi側の設定、IPアドレスやなんやかんや見てみるけど、間違ってることろはなにもない。ポートの開放とかよく分からんことはあまり設定いじりたくないし、そんなとこまで書いてるサイトもない。うーん、なにが違うんだろう?

参考にするサイトは、何事もなくあっさり接続できているというのに・・・。

と、途方に暮れながら3日ぐらい悩み続けた結果、あるサイトで見つけた言葉。『同一ネットワーク』
いや、他のサイトでも、同じ言葉は出ていたけど、ふと目に止まり、LANケーブルをみてみると、3A+は当然ルーターとWi-Fi接続。かたやパソコンはモデムから直接有線接続。

ピッカーン!!

もしかして、直モデムのケーブルをルーター側に接続することで『同一ネットワーク』って言うのか!?
ってことでケーブル差し替えると、あっけなくSSH接続できるようになった。
イメージは下の画像の通り。
SSH接続

いやぁ、SSH接続との長い戦いも、やっと完了。さらにVNC接続もして、さらに扱いやすくなりました。これでやっとプログラムを打ち込む気になってきた。

2021/05/03

raspberryPi始めました。

 

なにを思ったか。Raspberry Piに手を出してしまいました。

購入したのは、

・ Raspberry Pi 3A+

・ Raspberry Pi Pico

の2種類。