2022/11/26

ATOTO A6 機能試験

 妻の車に搭載中のAndroidカープレーヤー、2018年購入の「ATOTO A6 - A6YTY721P」。amazonで確認したら、もう売ってなかった。AndroidのOSも6のままだし、そろそろ買い替えてい気持ちもあったり。

最近、自宅のWi-Fiを掴みきれず、Spotifyでオフライン再生が出来ずにいたので、再設定するため取り下ろしてじっくり確認していきます。ついでに最近入手した安定化電源「AD-8724D」の作動確認を兼ねてます。

電源、12VDCは分かるけど、電流値はいくらぐらいがいいのかなと取説読んでも書いてないので、ネットで探して、1.5Aを発見。はい12V、1.5Aで接続します。

電源は、普通に(+)と(-)に接続するだけだと持っていたけど、ACC(+)にも接続しないといけないということで、以下のような接続にしてみたけど、問題なく行ってよかった。


で、電源投入から再設定を行って無事作業終了です。電源投入後、常時0.7A弱の電流が流れているようでした。


作動確認の安定化電源装置も、シッカリ働いてくれました。これから室内で電源確認等するときは重宝しそうです。

2022/11/16

Wxbeacon2が接続できない


趣味で、ウェザーニュースに写真を投稿してポイントを稼いでいましたが、やっと2,000ポイント貯まり、「Wxbeacon2」を無料でゲットすることができました。申し込んでから1ヶ月以上かかって届いたので、うれしくてすぐに開封、早速スマホと連携させようとすると、なんだかずっとグルグル。そして連携できずに、下の画面。


付属のガイドブックを読んで、ボタン電池の抜き差しや、完全放電、スマホ側のネットワーク初期化、再起動などなど数日試してみたけど、全く状況変わらず。うーん、返品かなぁっと思い、最後の確認でスマホ側の設定を色々みてみると・・・・・。

「設定」→「アプリ」→「ウェザーニュース」→「権限」とタップしていってみると、許可しないに「付近のデバイス」ってあるじゃん!

早速「付近のデバイス」をタップすると、
許可しないなってる!多分これのせいだと思い、「許可」に設定し、ビーコンと接続させると、無事データーを取得することが出来ました。
そういうことだったのかぁ!!

接続できなかったとき、色々と検索かけて探したけど、みんなあっという間に接続できてて、同じような不具合がなかったので、同じような症状で悩んでいる人が、このページをこっそり見つけてくれると嬉しいかなと思って記事にしてみました。ちなみに、スマホのOSは「Android13」です。OSのバージョンによっては、設定の流れが違うこともあるので要注意ということで。





2022/10/17

ツール・ド・おおすみ2022 走ってきました

 令和4年10月16日(日)

鹿児島県の大隅半島を走り抜ける、ツール・ド・おおすみ2022に参加してきました。

『ツール・ド・おおすみ』とは、2001年鹿屋市市政60周年を記念して、開催されたサイクリング大会。今年で22回めということでした。コロナ禍で出来なかった年がありましたからね。

開催当初は、私もロードバイクを趣味としていなかったので、特になんとも思っていませんでしたが、趣味としてはじめて見ると大隅路の走りやすいこと。また海と山が近くにあって、ロケーションの変化が楽しいです。それなりに坂道もシッカリあって、へこたれること多数。

そんな、大隅路を走り抜ける今大会ですが、3つのコースが用意されていました。

Aコース(約170km)上級者向けロングコース

Bコース(約50km)中級者向けミドルコース

Cコース(約33km)エンジョイコース

前回参加したときは、Aコース(別ルート)をチョイスして、それはそれで完走することが出来たし、楽しかったんですが、走ることに精一杯になってしまって沿道を楽しむことが出来なかった後悔から、今回はミドルコースであるBコースを選びました。

地元民の特権ですが、受付開始30分前に自宅を出発。ボチボチ準備してすんなり受付終了しました。この日の天気予報は、13時頃から雨が降る予報でしたが、ミドルコースの時間設定がコール時間13時となっていたので、12時頃からくもりベースで推移するのかと思っていましたが、13時過ぎてもピーカンの晴天!日焼け止めなんてしていなかったので、日焼けが大変なことになってしまいました。


受付終わって暫くのんびりしてると、ステージで開会式。トイレ行ってる間に集合写真の撮影も終わってしまいました。
ということで、いざ出発の時間がやってきました。緊張とワクワクの入り混じった時間ですね。さぁ行きましょう!!
第一エイド、ピンボケですが、ウインナー美味しかったです

第二エイド、ちきあげ(さつま揚げ)2つもらいました。

最後の第三エイド、ここでもウインナー!おにぎりも美味しかった。
まぁ、当然なんですが、走ってるときは写真撮れませんでしたので、各エイドの補給食です。はい、50kmコースでこの量なのでお腹いっぱいになりますね。そして最後にラスボスがやってきました。
川豊さんのうな豚重!!
鹿屋市にある川豊さんの『うな豚重』ツール・ド・おおすみでは、この昼食がないと終わらないですね。美味しかった。しかし量が多くて、ヘビーでした。

楽しんで走ろうと選んだ50kmのBコース。ちょうどいい距離感と高低差だった気がします。第三エイドの柏原漁港までの田んぼ道は、向かい風が強くてきつく感じたけど、大変だったのはそこだけで、あとは本当に楽しく走れました。また沿道の熱く温かい声援もあり気持ちよく走れる大会でした。これからも続いていってくれると思うので、走れる限り参加していきたいですね。

2022/05/03

デジハリで行こう

 デジハリ = デジタルハリネズミ な訳ですが、最近引き出しの中から発見されたデジハリ。

デジタルハリネズミ2.0になります。当然電池は死んでいたので、近くのコンビニで「CR2」を購入。MicroSDカードは昔の写真がしっかり入ってて、なさがらタイムカプセル状態。あぁ、子供たちこんなに小さかったんかぁ(泣)

さて、世はGWな訳で、天気もいいので早速でかけましょう。流行病も落ち着いて?きたこともあって、色んなイベントがアチラコチラであるわけですが、今日は「かのやばら祭り2022」にデジハリとともにでかけました。



デジタルハリネズミの作例と言うわけではありませんが、なかなかエモい写真が撮れるものです。

やっぱりいいですね。この得も言われぬ絵を出してくれるのは、唯一無二。

2022/04/10

出張ランニング・南大隅町&錦江町

 これまでもランニングはやってきましたが、当然ながら自宅がスタート、ゴールでした。いくつかのコースは作ったものの、流石にマンネリしてきて、ここで力を入れるとか、ここはリラックスして走るとか大体わかってくるんですよね。そうなると、なんとなくいつもと同じで新しい発見だとか驚きとかは無いわけで。

そんなわけで、今回はちょっと足を伸ばして、南大隅町のネッピー館を拠点に約15kmのランニングに初挑戦してみました。

ネッピー館をスタートしてまずは北上。堤防沿いに左手に海を見ながら気持ちよく走れます。波打ち際があまりにもキレイで思わず写真撮っていまいました。

ひたすら北上し、国道に出たことろでUターンして次は山沿いに進みます。錦江町は国道を挟んで住宅街があり、山までは田畑が広がる風光明媚なよくある田舎の風景。

茶畑

イプの花
野生のバナナ
自然を満喫しながら走る時間は最高ですね。いつもより頑張れる感じ。ここ数年マラソン大会も開催されないから、知らない街を走ることの楽しさを忘れてました。やっぱり大事です。

ゴール後の温泉は「ねじめ温泉・ネッピー館」泉質はナトリウム・塩化物強塩泉ってことで、舐めると少ししょっぱいです。効能は「筋肉痛、神経痛、疲労回復」とランニング後には最適の効能。ゆっくり入って回復でしました。

今回、はじめてちょっと足を伸ばしてランニングしてみましたが、思ったより楽しくて、これからもちょくちょくやっていこうかなと思ったりしました。

2022/04/03

IMac27㌅をアップルのリサイクルプログラムで返送した

 購入が2011年だったはず。iMac27インチをリサイクルプログラムで返送することにしました。

はい、ここ最近、Win機になって全く使っていませんでした。確かに、BGM流す用とかいろいろ考えたけど、TVでもできるし、ことさら立ち上げてなにかするとかの手間を考えると、電源入れることないんですよね。

ほんとに長い間ありがとうございました。

ってことで、手が離れるまでをこちらで再現してみます。

まずは、iMacの初期化から。そう、データ流出を考えたら初期化しておきましょうね。

1 電源SW入れてから、キーボードの「⌘」+「R」を押したまま下記画面が出るまで待ちます。

2 画面が出たら一番下の「ディスクユーティリティ」を選択してクリック。すると下の画面になるで、「消去」をクリック。
3 設定通りのMac OS拡張(ジャーナル)を選択しクリック。
4 消去が完了したら下の画面が出るのでそこで完了をクリックすれば、内部は完全にフォーマットされています。
5 あとは電源落として、梱包するだけです。お疲れさまでした。

引き続き、リサイクルプログラムの手順をお伝えします。
まずは、アップルリサイクルプログラムにアクセス→https://www.apple.com/jp/recycling/ あとは、サイトの指示に従って入力していけば大丈夫です。






最後に注意すべきは、自分で梱包しないといけないということ。私の場合、iMacだったのでこんな感じでダンボールで包みました。だって最小限で梱包しろって書いてあったし。
持っていってくれるのか心配だったけど、佐川急便さん、何事もなく運んでくれました。
お陰様でうちのスペースが少しだけ広がりました。

【まとめ】
個人情報抜かれたくなかったらしっかり初期化しとけ。
梱包は自分でしなきゃだけど、きっとうまいくい。
無料で持っていってくれるから、利用できるなら使っとけ。

2022/03/26

ビカクシダの胞子栽培を始めます

Instagramでフォローしている方から、ビカクシダの胞子を送っていただくことにまりました。下の写真がその親株となるビカクシダになります。

「P.willinckii wild Indonasea Cianjur」
インドネシア・チアンジュル産 野生種 ウィンリンキー

で、いいんだろうと思います。
そういえば、いとこがインドネシアに住んでいるんだった。帰国するときに胞子取ってきてもらおうかな(もしかしたら違法)

実は、私の思い違いで、写真のこの子を送ってくれるのかと思ってDM送ったんだけど、胞子の方だったというとんでもない勘違いだったんだけど、そんな思い違いからビカクシダを胞子から育てることができるようになったのは、きっとこれもなにかの縁なのだろうと思い、頑張ってみようと思います。

今後、ビカクシダの記事が少しだけ増えるかもしれませんが、お付き合いいただければと思います。

2022/02/25

冷蔵庫買い替えます AQR-SBS48K


そろそろ、新年度に向けいろいろと準備する時期かと思います。

私事ながら、次男が就職で県外へ出るということで、妻と二人だけの生活になる予定でしたが、思いもよらずチ長女が専門学校卒業してそのまま就職するかと思いきや、地元に帰ってくるとか・・・。

いやいや、お前もそっちで就職しろよ!!って思いつつ、とりあえず新しい生活様式になるのかなと思い、かれこれ20年近く使ってきた冷蔵庫とテレビを新調することとしました。

ということで、冷蔵庫の紹介。

今まで使っていたのは日立冷蔵庫R-S44PAM 内容量440Lでした。リンク先見て初めて知ったけど、世界初のPAM制御搭載機だったんですね。

98年製造ということで、なんと24年も使っていたことになりますね。頑張ってくれました。夏場は側面が熱くなることもあったのでやっぱり無理してたのかなと思いますね。

で、今回購入したのはAQUAのAQR-SBS48K 中華製ではありますが、SANYOの血が流れていると思える製品。右側が冷蔵、左側が冷凍と割り切ったデザインで妻ともども狙い撃ちされてしまいました。冷凍室の容量が144L(食品収納スペース)と俄然広いので、冷凍して保存することが多い我が家では使い勝手はいいのではと思います。

私と妻の身長差(約20cm)からそれぞれのメイン棚が違ってくることで、自分の欲しい物をほしい位置で取り出せるのではないかと思ってます。

また、これまでのというか、日本で販売されている殆どの冷蔵庫が冷凍室は下段にあり、必ず下を向かなければならないのに対して、こちらは扉を開けた眼の前に欲しい物があるというのは、いいと思います。
 

WealthNavi for SBI 運用報告9

 2022年2月24日未明

ロシアがウクライナ側に100発超のミサイル発射、首都キエフ陥落なるか?など、歴史の瞬間に立ち会ってるわけですが、それに合わせて世界経済も大きく揺さぶれております。アメリカダウは800ドル超の値下げから始まり最終的には92ドルプラスで引けたようだが、戦況によっては今後大きく値を下げることは想定の範囲内だろう。

そんな中での、WealthNavi for SBIですが、これからどうなるかなんて誰にもわからないですね。とりあえず状況報告です。


2月25日1時の段階で評価額は1,944,469円。16.44%の利益率となっています。だいぶ下げましたね。実は、今年1月4日に最高値を記録していました。その時の利益率が26.96%ですから、実に1ヶ月半で10%以上下げたことになります。


さて、これから世界が試される時期になりそうです。西側諸国がウクライナを見捨てて、そのままロシアに飲み込まれるのか、NATO軍が意地を見せてくれるのか。どちらにしても世界経済にいい影響は無いように思えますが、どうなるのか。

2020年初頭のコロナショックより酷い下落になるのか、わかりませんが心づもりだけはしておこうと思います。


2022/02/06

ビカクシダ(コウモリラン)購入

  観葉植物は、以前から育てていましたが、こっち系のやつは触手が伸びなかったんです。

しかしながら、なんとなく見ていたテレビ番組でビカクシダが放送されており、その美しさに虜になってしまいました。
鹿屋市ないで買えるお店がないか調べたところ、寿の「Araheam」さんで取り扱っているのがわかったので早速購入してきました。

Platycerium bifurcatum

 LOVEGREENさんのサイトによると、ビルフカツム(bifurcatum)はオセアニア系の品種で低温と乾燥に強く丈夫なものが多いようで、品種によっては屋外越冬可能なものもありますが、健全に美しく育てるには10度以上をキープする必要があるみたい。
当然、屋内で育てるのでそうそう10度以下になることはないと思うので、水やりや追肥のタイミングを間違えないように育てていきたいと思う。

ビカクシダの特徴はなんと言ってもこの鹿の角のように伸びた葉っぱ。今回購入したものはヤシの実に着生してあるけど、他のサイトを見るとおしゃれな写真がたくさんあって、どれも惚れ惚れしてしまう。

ビカクシダも種類がたくさんあるようなので、少しづつ調べていろいろと育ててみたいですね。
ちなみに今回のビカクシダの購入金額は2,750円(税込)でした。